



北海道産パンプキン
冷たいスープ
スープに最も適した甘さとなめらかな舌ざわりを追求した北海道産のかぼちゃを使用しています。
また、米粉を使用しているので小麦アレルギーのあるお客様にもおいしくお召し上がりいただけます。
アレルギー物質:「小麦」不使用となりました!



九州産さつまいも
冷たい焼きいもスープ
九州産のさつまいもを焼きいもにした素材をスープにしました。
焼きいもの優しい甘みと野菜ブイヨンのコクを活かした夏場にも飲みやすい冷たいスープです。
アレルギー物質:「小麦」不使用となりました!



北海道産たまねぎ
冷たいクリームスープ
厳選した芳醇な香りの北海道産たまねぎを使用しています。
チーズとマッシュルームを加えているのでコク豊かな味わいのスープです。パスタやお肉料理にもピッタリです。
アレルギー物質:「鶏肉」不使用となりました!


うまい!さば水煮
海藻の旨味が凝縮された「瀬戸内の花藻塩」を使用しています。海藻由来の旨味を持つ塩がさばのおいしさを一層引き立てます。
また、今回隠し味にレモン果汁を加えさっぱりした味付に仕上げました。



ゆでた鍋から直接アツアツのうどんを引っ張って、
さば缶×納豆の特製ダレにつけていただきます。
チェック!
うまい!さば味噌煮
宮城県を代表する醸造メーカー『ヤマカノ醸造』製の国産大豆から作った仙台味噌と「塩こうじ」、「もろみしょうゆ」のこだわりの原料を使用して味付をしています。リニューアルをしてさらにご家庭の味噌煮の味に近づけました。



食材をカットし、調味料を計量したら、
お米と一緒に炊飯するだけで簡単に作れます!
チェック!
うまい!さば醤油煮
宮城県を代表する醸造メーカー『ヤマカノ醸造』製のオリジナル醤油を使用し、味付しています。さばのおいしさを引き出し、深みあるまろやかな味わいに仕上げています。



調味料を合わせる必要なし!
さばと醤油の旨味をぎゅっと閉じ込めた玉子焼き。
チェック!

製造工場ミヤカンは、三陸沖の海の幸に恵まれた気仙沼を拠点に構えています。2011年の東日本大震災で壊滅的な被害を受けました。
その後、2015年春から再稼働し、2025年の今年は10周年を迎えます。


調味料へのこだわり
ヤマカノ醸造は宮城県北部に位置する登米町にあります。醸造事業を明治42年に創業した百余年の歴史を持つ老舖メーカーです。
その立地から三陸の水産物と関わりが深く、長年水産物をおいしく食べるための味噌・醤油を作ってきました。
伝統の醸造法で豊穣の大地が育んだ味をまごころ込めて造っています。
- ヤマカノ醸造仙台味噌
- 国産大豆を使用し、米と食塩と水だけで作られた仙台味噌です。仙台みそは赤みそで風味高いのが特徴です。
- ヤマカノ醸造オリジナル
醤油 - アミノ酸系調味料、着色料、保存料は使用せず、魚のおいしさを引き出すよう工夫されたヤマカノ醸造オリジナル醤油です。
瀬戸内海の海水を100%使用した海水塩に海藻の旨みが凝縮された海藻エキスがプラスされています。
しっとりまろやかな味が特徴で、海藻由来の旨みが魚のおいしさを引き出します。
パッケージにも注目!

こだわりの原材料がわかりやすくなりました!

レッドカップキャンペーン
レッドカップキャンペーンは、対象商品の売り上げの一部を、国連WFPが実施する途上国の子どもたちの学校給食支援に寄付する取り組みです。

清水食品は、SDGsに取り組んでいます!


パッケージが
新しくなりました!

プラスチック製のキャップと外装フィルムの包装タイプから紙器による包装タイプに変更しました。
従来の包装に比べ簡単に開けられます。また、環境に配慮し“脱プラ”を図りました。

おいしさのポイント
香り豊かな天草やコクのある沖縄産黒糖、ふっくら炊き上げた北海道産の赤えんどうや静岡産抹茶など、
国産の原材料を厳選。寒天の食感は砕けやすく口の中でほろりとほどけ、黒みつとよく絡みます。
- 国産天草使用で風味豊か
食べやすい口どけ
抹茶寒天には
静岡産抹茶を使用
- 北海道産赤えんどう使用
ふっくらとした食感
- 沖縄産黒糖の
香りとコク

